久しぶりのブログ更新です。うう、こんなに更新しなかったの久しぶりかも…。
◆鋼鉄のリボンお手伝いした動画が公開されました。
【月代はくぽ寂音源】鋼鉄のリボン【オリジナル】作詞とイラストが夜宵さん(
@Yayoi_0622)、作曲はこおろぎさん(
@Kohrogi34)です。
今回は動画とタイトルロゴを担当させていただきました。
初めは「歌詞載せるだけでいいよー」という依頼だったのですが、「曲全体が動きのある感じだし、そのまま歌詞入れてもつまんないなー」と悩みに悩んだ結果こうなりました。
少女漫画な雰囲気とイケメンっぽさを感じ取ってくだされば嬉しいです。
折角なのでたまには真面目に作品の話をば!
●ロゴデザインロゴデザインは専門分野じゃない上にぶっちゃけかなり苦手なのですが、「準備してないし作っていいよ!(暗に作れと圧力を掛けられ…なんでもないです)」と言われたので自作することに。

メインフォントはモトヤステンシルアポロ、英字部分はAkko Roundedです。どちらもフリーのものを使っています。
(モトヤのフリーフォントは会員登録が必要で、かつ一部のフォントは教育漢字以外に対応していないので、気に入ったら有料で購入するのが吉。
また、Akko Roundedは期間限定フリーDL可だったので、今は有料じゃないと手に入らないみたいです。)
あとは文字の一部をトリミングして水玉模様に差し替え、全体の色調や文字間を調整するだけ。あら簡単!
背景のリボン・文字の水玉模様は『
ガーリー*テイスト アンティーク素材集
』収録の素材をいじくりまわしてます。


この素材集、過去にも色々なイラストや動画に使用させていただいてます。便利。いつもお世話になってます。
また、ロゴ作成に当たり、『
月刊MdN 2014年04月号
』内の付録小冊子「漫画のタイトルデザイン」をかなり参考にしました。


「ロゴってこうやって作るんだ…」っていう基礎知識とアイディアをここで得ました。目からウロコ。
●動画今回の動画テーマは「パーティクルで遊ぼう!」でしたw
(自由に遊ばせてくださってありがとうございましたw)
あと、ずっとアップデートしていなかったAviUtlを今回から最新版にしました。ものぐさ!w
かなり古いバージョンを使っていたので、アプデしただけでアニメーションやエフェクトの種類が増えてて感動しました。
つまりは今まで簡単にできるアニメーションをわざわざ自作したりしてたということで…w大反省です。
一枚絵だったので動画全体もかなりシンプルに組んでます。雰囲気でごまかしてるとか言っちゃいけない。

【↑クリックで拡大します】
冒頭のパーティクルはこんな感じの設定。あんまり難しいことはしてないです。

ここの背景は『
デジタル背景カタログ学校編
』の素材です。


1年以上前に買ってずーっと使わないままだったんですけど、やっと使う機会がきた!
この素材集、写真と線画が大量に収録されているだけではなく、線画モードではレイヤー別に様々な差分(ドアの開閉・人や椅子などの有無)があります。用途に合わせて使い分けすると◎。
そんなこんなでできあがったのが先述の動画です。ばばんっ。
興味のある人は是非そういう細かなところも見てもらえたらと思います!
こおろぎさんのブログでも曲解説諸々ありますので、よろしかったらどうぞー。
>妄想+色気+爽やか+R&B+Glitch。月代はくぽ新曲「鋼鉄のリボン」---------------------------
『鋼鉄のリボン』は
はくあっぽいどコンピレーションVol.4「19.5 Nineteen Point Five」に収録されています。
2014年6月29日(日)に名古屋国際会議場イベントホールで開催される『UTAU PARADISE』、C29「月代保健室」にて頒布されますので気になる方はこちらもどうぞ!

ウタパラには残念ながら参加できないのですが、同スペースに『百彩繚爛』、『KASOU』を委託物として置かせていただいております。
こまちコンピ・UTAUコスDVDをまだ手にしていない方や、はくぽコンピのついでに手にしておきたい方はこの機会に是非。
個人CDの委託頒布は行っておりませんのでご注意ください!